社労士事務所SunOfficeは東京都内の助成金に強い社会保険労務士事務所です

運営:社労士事務所SunOffice

初めての方へ

新しく開業するので使える助成金があれば利用したい

資金の限られる開業時・会社設立時は
積極的に助成金を活用し資金調達を実現!

助成金は毎年50種類以上新しくなり、様々な要件で受給できる国から貰える返済不要のお金です。特に人の採用に関する助成金は人気が高く、存在を知っている企業では頻繁に活用されています。制度を知り、自社で使えそうなものがあれば申請をご検討ください。

開業時・会社設立時に助成金を使いたい理由

返済不要かつ使いみち自由

助成金は給付型の公的制度なので、受給したお金は全額自由に使うことができます。使いみちも自由なので、貴社に必要なことに使って頂けます

売上ではなく雑収入扱い

受け取った助成金は、売上ではなく雑収入になります。売上に換算すると・・・助成金は額面以上のインパクトを会社にもたらします。

助成金の受給申請の過程で労働環境の整備に着手できる

助成金の受給要件を満たすために、企業内の就業規則や労務環境の整備に着手すること出来ます。また、一度環境整備を行うことでまた新たな助成金を活用する際も利用しやすくなりますので、早めの環境整備がおすすめです。

開業・会社設立時に助成金を利用する際の注意点

申請開始から入金までにタイムラグがある

一般的な助成金は事前の計画作りから実際の入金までタイムラグがあるものが一般的です。
① 受給のための計画を作り、事前に承認を受ける
② 計画を実行する
③ 助成金の支給申請をおこなう
④ 実際に入金される
上記のプロセスが短いもので2ヶ月、長いものでは1年以上かかるものもございます。短期的な運転資金としての活用はあまり現実的ではありません。

受給要件や審査がある

国の公的制度であり、それぞれの助成金には支給のための細かい要件の達成や必要書類が求められます。専門家である社会保険労務士でも、最新の助成金要件を正確にキャッチアップし対応することは容易ではあません。

申請資料の準備には時間と労力がかかる

不正受給が後をたたないことから、助成金の審査基準は年々高くなっていると言えます。申請の難易度の高さから、本当は受給できるはずの助成金の申請を見送る会社も散見されます。

開業・会社設立時に活用したい4つの助成金

1点目:キャリアアップ助成金

有期雇用労働者、短時間労働者、派遣労働者といったいわゆる非正規雇用の労働者のキャリアアップを支援する助成金です。例えば、有期雇用労働者を助成金のスキームに基づいて正社員に転換することで、会社は転換者1名につき40万円助成金が受給できます(1事業年度20名まで)。毎年多くの企業がチャレンジする助成金の一つです。

2点目:両立支援等助成金

仕事と家庭生活の両立や、女性の活躍推進を支援する企業が受給できる助成金です。助成金のスキームに基づいて「男性従業員に育児休業を取得」してもらうことや「女性の産休育休を取得」してらもうことで助成金が受給できます。産休育休の対象者がでる可能性のある企業は取り組むべき制度です。

3点目:65歳超雇用推進助成金

高年齢者が意欲と能力のある限り年齢に関わりなく働くことができる社会を実現するため、「定年を65歳以上へ引き上げること」や「高年齢者の雇用管理制度の整備等」、「高年齢の有期契約労働者を無期雇用にする」ことをおこなう会社が助成金を受給できます。従業員の高齢化に伴い人気の高い助成金の一つです。

4点目:働き方改革推進支援助成金

生産性を向上させることにより、「労働時間の縮減や年次有給休暇の促進に向けた環境整備」ができる企業が受給できる助成金です。生産性向上に資する様々な取り組みについて助成金が適用できる活用しやすい制度です。例えば、「会社の設備投資」「就業規則の整備」「研修、コンサルティング受講」など幅広く助成対象になります。


※2025年4月時点での情報に基づく事例であり、現時点では利用できなくなっている場合もございます。

社労士事務所SunOfficeの助成金申請サポートの特徴

丁寧なヒアリングときめ細かいサポート

貴社の状況を丁寧にヒアリングさせていただいた上で、貴社で使える助成金をご提案します。今すぐに助成金が受給できる労務環境ではない場合は、助成金を受給できる状態にできるよう、人事労務の視点から改善のご提案・サポートをさせていただきます。

最新助成金情報を常に発信しています。

助成金は、1年ごとに種類や受給する為の要件が変化していくものです。助成金を受給する為には毎年更新される助成金の中から自社で申請するものを決めなければなりません。また、人気の助成金は国の予算の都合上早く締め切られてしまう可能性があります。
当事務所では、お客様が活用できるはずの助成金の取り漏れがないよう、今年度使っていただきやすいおすすめの助成金情報や、締め切りが迫っている助成金等、最新情報を発信しております。

助成金無料診断はこちらから

お問い合わせはこちらから

初めての方へ

執筆者情報
執筆者画像
社労士事務所SunOffice 代表/特定社会保険労務士 山野 陽子
専門分野 助成金申請サポート、人事労務管理、ハラスメント相談、給与計算、就業規則作成・改訂、手続きアウトソーシング等
一言 当事務所ではこれまで多くの企業様の助成金申請サポートを通じて、労働環境を整えるお手伝いをさせていただいております。東京都内を中心に各企業へ人事や労務の相談や手続きサポートを全力取り組んでいます。お困りごとがございましたら、まずはお電話やメール等でお気軽にお問い合わせください!お待ちしております。
本件に関する無料相談はこちら
PAGETOP